ガソリン給油をする頻度は人によって違いますよね。お仕事で頻繁に車を利用する機会が多い方、出勤や、通学で車を利用するという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その都度頻繁に支払うガソリンの代金を現金ではなく、クレジットカードに切り替えることでさらにお得になる種類のクレジットカードがあります。
通称ガソリンカードと呼ばれる種類のカードを使ってガソリンの代金を支払えば、普段のカーライフをもっと快適になるだけでなく、それ以外の普段の生活の中でのショッピングなどもお得になるので、ガソリンスタンドの利用頻度が多いという方はぜひ作ってみてください。
利用するガソリンスタンドでクレジットカードを選ぶ
もし、生活の中で利用頻度の高いガソリンスタンドがあれば、そこの利用がお得になるタイプのガソリンカードを選ぶべきです。出光カードやENEOSカードなどなら、そのスタンドのカードを利用することで、会員価格で安く、多くのポイント還元を受けることができます。
中には、カード会員だけの最安値を用意しているスタンドもありますから、給油がさらにお得になります。実際に月にいくらガソリンにかけているのかを見直して、その値段に応じてお得になるクレジットカードを選びましょう。
逆に一つのスタンド利用にこだわっていない、という方はどのスタンドでも等しくお得になるタイプのガソリンカードもありますからそちらを利用しましょう。
ガソリンカードのタイプを把握しておく
せっかく利用するならお得に使えるガソリンカードを持ちたいですよね。ですが、ガソリンカードにも種類があり、そのお得さには種類があります。
もしあなたが差はあれど安定して毎月たくさんの量を給油するという方なら、毎月の利用額に合わせて、利用額が多いほど割引率が上がっていくタイプのガソリンカードを利用するのをおすすめします。メインのクレジットカード利用の目的がそもそもガソリン給油であったり、他のシチュエーションでもよくクレジットカードを利用するつもりだという方はこのタイプがおすすめです。
そうではなく、クレジットカードでガソリンや灯油の給油はするけど、車の利用はそれほど多くないし頻繁にカードの利用することもなさそう、という方は割引率が一定で変動しないタイプのクレジットカードもありますから、そちらの利用をおすすめします。
あとは、給油の代金がポイントとして還元されるタイプのクレジットカードです。このタイプのカードでは支払い時の割引はされませんから、あとあとで付与されるポイントをショッピングやアイテムとの交換でお得を感じてください。このタイプのカードでは、ポイント還元率が大きなポイントとなります。
高速道路やJAFの利用もお得になるクレジットカードも
頻繁に高速道路で遠出する、という方は高速道路料金に対してもキャッシュバック、ポイント還元率が高い、JCBドライバーズプラスカードなどを利用しましょう。
カーライフの需要に細かく応えてくれるカードがありますから、ETCカードの発行や、車の故障で動かなくなってしまったときなどに駆けつけてくれるJAFのサービスにも対応しているカードならお得ですよね。
普段の生活でもお得なカードを選ぶ
楽天カードなどは、ガソリン給油の機会の他にも、高いポイント還元率などでお得になるカードです。もしクレジットカードを給油以外でも使いたいと思っておられる方はこの種類のカードを選びましょう。
また、メインのクレジットカードではなくあくまで補助的にガソリンカードを持ちたい、と考えておられる方もおすすめです。自分の車利用頻度や利用スタイルに合わせてお得なクレジットカードを選びましょう。