一昔前ならクレジットカードの明細書と言えば毎月末に家まで届く書類で利用履歴とカード総利用額を確認するのが主だった確認方法でした。
ですが最近ではカード利用額などを確認するカード明細はWEBで確認するのが主流になっています。ここには明細書を紙で用意するコストを嫌がった会社がWEBで確認できるようにしたと言う理由もありますが、これによってユーザーにとってもプラスになるので、まさにWin-Winなサービスとなっています。
紙明細書からWEB明細に切り替えることでポイントをプレゼントするクレジットカードがあったりするので、現在の明細書を確認している状況をしっかり把握しておきましょう。
クレジットカードの利用を小刻みに確認する
クレジットカードで一番怖いのがカードを使いすぎてしまうというもの。
限度額いっぱいまで利用するとその翌月などの支払日に困るのは他でもない自分です。今現在どれくらいの額を使っていて、あとどれくらいまでカードを使うことができそうかしっかりと確認しておきたいものです。
WEBサービスを利用してカード明細を確認すれば、パソコンだけでなくスマートフォンから今現在のカード利用額を知ることができるので、外出時だったとしても、会社にいても寝るまでの時間でもいつでもカード利用額を把握することができ、それによって今後のカード利用の展開を考えることができます。
ちょっと使いすぎてるから今月はちょっと控えよう…とか。
たとえ少額決済にカードを使うことが多いのだとしても、ちりも積もればなんとやらで、あっという間に利用額は自分の支払い能力の上をいってしまうことは珍しくありません。
支払いが簡単でスピーディなクレジットカード。ガソリン給油や日々のショッピング、公共料金の支払いなどでとても役に立つのですが、しっかり利用にはセーブを心がけておきましょう。
使いどころを決めておく
特にクレジットカードの扱いに慣れていないうちはしっかりとカードを利用するポイントを自分の中で決めておきましょう。
このカードはネット通販のためだけに使う、または公共料金の支払いのみなど、そのカードによって適した利用シーンが異なるので、自分のライフスタイルにあわせて使うカードを持っておくことも大切です。
いずれもう自分はカードの扱いにばっちり慣れたと感じたのなら、日常の支払いのほとんどをクレジットカードで行うことに切り替えても良いでしょう。カードに慣れるという事はしっかりと強い経済観念を備えるということ。
これは一朝一夕で身に付く能力ではありません。